ブログ

トップページ > ブログ > 2020年度「お米」と「お餅製品」のご案内

2020年度「お米」と「お餅製品」のご案内

 2020年は7月下旬に山形県内では河川が氾濫するほどの大雨に見舞われ、農産物に対する影響も懸念されました。しかし、8月中旬頃から好天が続き、稲の生育は順調に推移していきました。山形県が9月に発表しました作況指数は104の「やや良」となりますが、現在までのところ平年並みの収穫量が見込めそうです。

 今年は新型コロナウイルスの影響から、外食産業は自粛や制限を余儀なくされる状況となり、お米の消費量が全国的に落ち込んでおります。そのような厳しい社会・経済情勢の中、皆様には産直米の取組みに深くご理解していただき感謝に堪えません。今年も新米がお届けできることを喜ばしく思い、あらためてお礼申し上げます。

 今後は順次米検査を実施し、新米出荷対応となります。また、お餅もこれから量産体制に向かっていきますので、「お米」や「お餅」、またその他の加工品についてもよろしくお願い申し上げます。

 なお、放射能検査結果については、庄内地区(鶴岡市、三川町、庄内町、酒田市)では9月12日までに検査が行われ、不検出という結果となりました。検査結果は山形県のHPで公表しています。また、弊法人においても必要に応じて自主的に検査を行う予定です。

山形県の放射能検査結果データのアドレスです。

https://www.pref.yamagata.jp/houshasen/search/category

20201024-120201024-2

庄内協同ファーム米部会 秋の圃場巡回にて

 今年も毎年恒例の稲穂がなびく時期の圃場巡回が行われました。有機栽培圃場を中心に、6名の田んぼを巡回し、収穫前に今年の稲作の良かった点や悪かった点、来年へ向けての抱負など、部会員で積極的に情報・意見交換しながら交流を深めました。

 県の公表では「やや良」という収量予測が出ていますが、今年は長い梅雨の影響や、8月後半から9月中旬にかけての猛暑や大雨・強風による影響で稲の一部が倒伏する被害がありました。お米の品質や収穫量にどのように影響が出るのか収穫が終わるまで気が抜けません。
 いずれの状況下においても私共生産者は高品質でおいしいお米を提供できるよう、農作業に勤しんでおります。今年もこのように新米をご案内ができることに、あらためてお礼申し上げます。

 幣法人では、環境保全型農業を理念におき、環境に負荷を与えない農法に取り組んでいます。有機栽培(JAS有機)や、有機質肥料を使い化学肥料は使用せず、また農薬に関しても使用を最小限に抑えた自主基準を設けた栽培(減農薬無化学肥料栽培)に積極的に取り組んでいます。

 30年以上の組織になりますが、世代交代も徐々に進み、貴重な技術の情報共有をしながら日々研鑽しております。特に今年は、「ウィードマン」という乗用除草機の共同利用組合を設立し、8名の生産者が集い、有機栽培の除草作業における省労力化や、効率の良い除草対策を実践しました。来年へ多少の課題は残るものの、幣法人の約3割の有機圃場で除草を行い、今後の有機栽培の継続維持・拡大に一つの兆しを見いだせた年となったと思います。

農産物や加工品を通して生まれる出会いと交流が私共の原動力となります。今後とも庄内協同ファームのお米、餅、加工品を末永くご愛顧いただけますよう宜しくお願いします。

2020年10月10日
庄内協同ファーム
米部会長 小野寺 紀允

20201024-320201024-4

ページの先頭へ戻る